10月22日(火)13時から16時まで、当山でも本堂公開させていただきます。
あいにく御本尊の宮殿(厨子)は修繕中につき外された状態です。他、涅槃図を展示予定です。
書き置きの御朱印もご用意させていただきます。(数に限りあり)
⭐︎特別大公開につきまして、詳しくは京都教区のホームページをご覧ください。
http://www.jodo-kyoto.jp/daikoukai/
〜写真は去年の様子〜
カテゴリ:お知らせ
10月22日(火)13時から16時まで、当山でも本堂公開させていただきます。
あいにく御本尊の宮殿(厨子)は修繕中につき外された状態です。他、涅槃図を展示予定です。
書き置きの御朱印もご用意させていただきます。(数に限りあり)
⭐︎特別大公開につきまして、詳しくは京都教区のホームページをご覧ください。
http://www.jodo-kyoto.jp/daikoukai/
〜写真は去年の様子〜
カテゴリ:お知らせ
10月に入りました。増税に伴い、当山墓地の個別永代供養墓の案内広告も、リニューアルされましたので、ご紹介します。
カテゴリ:日々の出来事
境内墓地のすみっこに、ひっそりと紅白の彼岸花が咲きました。今年はお彼岸には間に合いませんでしたね…
カテゴリ:日々の出来事
日中は暑いものの、朝晩は寒く感じます。先日、檀家様からお庭に咲いているコスモスをいただきました。色とりどりの可愛いお花に秋を感じることができました。
カテゴリ:お知らせ
カテゴリ:お知らせ
あいにくの雨ですが、当山の地蔵盆、本日1時半より、おこないます。
子供の部は、プログラム一部変更しています。足元悪いですが遊びに来てくださいね。
カテゴリ:日々の出来事
本日11月24日、当山の14回目の史跡巡りの旅(バスツアー)でした。愛知県岡崎への旅です。
午前中は、大樹寺を参拝、宝物殿の歴代徳川将軍の等身大お位牌や、重要文化財の障壁画などを見学しました。
その後岡崎城をバックに記念撮影、午後からは、八丁味噌のカクキューと、丸石醸造の酒蔵を見学、お買い物をして楽しみました。
お天気にも恵まれ、大変楽しい一日を檀家様と過ごすことができました。
カテゴリ:日々の出来事
11月17日土曜日、十夜会(じゅうやえ)をおこないました。浄土宗では大事な年中行事の一つで、本来はお念仏を十日十夜となえ続ける法要のことです。
当山では、法要の間のわずかな時間でしたが、檀家さまの皆さまとご一緒に気持ちを一つにお念仏をとなさせていただきました。
今日のお下がりのお菓子は、奈良の天平庵さんの、11月限定、みかさヌーボーでした。
定番の大和三山もとても美味しいのですが、限定と言われると、さらに美味しく感じますね。
カテゴリ:日々の出来事
本日、生活科の授業の一環で、当山にも地域の小学2年生の子供たちが見学に来られました。毎年来ていただいておりますが、今年で四年目になりました。
木魚をたたく体験では、住職の合図で、南無阿弥陀仏をとなえながら、テンポよくたたかれていました。
また子供たちの質問に、住職が答えていき、それを一生懸命筆記されていました。
授業では、グループごとに町内のお店や、交番などの色々な施設を見学して、それぞれまとめるようです。今日お寺に来ていただいて、見聞きしたこと、体験したことで、何か新しい発見があったら嬉しいです。
春の花まつりや、夏の地蔵盆では子供たちが楽しめる行事になっていますが、こういった、お寺について学べる機会を作っていただけるのはとてもありがたいと思っています。
本日10月14日、平成30年度京都浄土宗寺院特別大公開で、当山も本堂内の御本尊をはじめとするいろいろな仏像や、涅槃図を公開させていただきました。多数の方にお参りに来ていただきました。なかには関東の方からお越しになられた方もいらっしゃいました。 わずかな時間ではございましたが、ご参詣のみなさまと楽しいお時間を共有することができ、本当にありがとうございました。